
美味しく安全な生乳を生産する Dairy PROFESSIONAL Vol.10
¥3,981 税込
この商品は送料無料です。
Dairy Japan 2018年2月臨時増刊号
2018年2月5日発行
「Dairy PROFESSIONAL Vol.10」
B5版/88頁 本体3,619円+税(送料込)
---
今までの酪農情報誌になかったスタイルで、より実用的に!
タイムリーかつ収益向上につながる「技術特集」をはじめ、経営情報やマーケティング情報を整理し、先進的な酪農経営に役立つ内容が満載です。
消費者の「食への安全・安心」への関心は、ますます高まっている。
一方で、酪農経営の大型化や生乳流通の広域化など、さまざまなことを背景に、生乳生産者には「より安全で美味しい生乳の生産」への責任が高まっている。
さらに、とくに大規模経営にとって、衛生的乳質や乳成分はもちろん、血乳やアルコール不安定乳、風味異常乳などの品質問題が発生した際に経営に与えるダメージは大きく、その対応が経営上の大きなテーマになっている。
そこで本特集では、「安全で美味しい生乳」を生産・供給するために必要な技術情報と、課題解決へのケーススタディを盛り込み、わが国酪農と酪農乳業関係者の技術と経営向上を目指す。
---
内容
特集「美味しく安全な生乳を生産する」
Part 1
牛乳のおいしさと、その決め手 阿久澤 良造(日本獣医生命科学大学)
Part 2
生乳は繊細なんです 北海道酪農検定検査協会にインタビュー
Part 3
生乳の風味異常はこうして起こる 小坂 英次郎(北海道酪農検定検査協会)
Part 4
アルコール不安定乳はこうして起こる 小坂 英次郎(〃)
Part 5
血乳でわかること 鈴木 保宣(あかばね動物クリニック)
Part 6
アルコール不安定乳解決のケーススタディ
あかばね動物クリニック 鈴木保宣獣医師に聞く
Part 7
高品質な生乳を事故なく出荷するため 内橋 政敏(中央酪農会議)
Part 8
北海道における生乳出荷業務担当者(ローリー運転手)向け研修会について
鈴木 利則(北海道酪農検定検査協会)
企画記事 いま注目の総合酪農サービス
総合力で酪農経営をサポート 全国酪農業協同組合連合会
企画記事
学乳風味問題を解決するために Jミルク平成29年度酪農乳業食育推進研修会から
牛乳乳製品の消費実態を知る Jミルク「牛乳乳製品に関する食生活動向調査2017」
シリーズ
フォト・ギャラリー/牛とおっちゃん 高田 千鶴
〈Harmony with(石川県内灘町)/澤田 真さん〉
作ってみよう!かんたん乳和食♪
〈いちごミルク大福〉
【新】生乳を使うプロフェッショナル達
〈チーズをとおしてHAPPYな世界を/柴田 千代さん(チーズ工房【千】sen)〉
行ってみました! ~トモヱ乳業&牛乳博物館~
〈世界中の牛乳の歴史に触れる〉
知っておこう・教えよう
〈牛乳容器のいろいろ 歴史・最新容器 編〉 加藤 明子
【Topics】
改正畜安法って何?
2017年の酪農乳業情勢を振り返る
【日本酪農NOW】
全国的に回復傾向にあり
年度内のバター・脱脂粉乳需給は安定の見通し
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,981 税込
送料無料